リンクス高麗川 LINKS KOMAGAWA

埼玉県西部を流れる高麗川の真の再生を夢見る人たちの集い

第22回 川の再生交流会で高麗川まるごと再生事業の問題点報告

<浄化槽と埼玉県の水環境>と題して、

環境省・浄化槽規格室官 吉川圭子 氏の基調講演で始まった、

第22回 川の再生交流会 川の国埼玉 あなたが未来に残すもの〜

今回、リンクス高麗川として、初めて2名の会員が参加してきました。

f:id:linkskomagawa:20160209110946j:plain

期日 平成28年2月6日

主催 埼玉県

協力 埼玉県河川環境団体連絡協議会

会場 さいたま市民会館うらわ

 

午前の部 全体会

午後の部 分科会)(6つの分科会に分かれて報告・討論)

リンクス高麗川では、

第4分科会 多自然の川づくりと環境保全 <自然と心を結ぶ川づくり>

第5分科会 100プランとまるごと再生事業<継続させる活動と報告>

の2分科会に出席。

 

特に、第5分科会では、現在進行中の高麗川まるごと再生プロジェクトにおける、

これまでの経緯、市民と行政との認識の違い、現在進行中の工事の様子など、

プロジェクターを使って報告いたしました。

 

埼玉県の推進してきた、川のまるごと再生プロジェクトには、

地域の人々に歓迎され、川の再生・復活に寄与した事業もある一方で、

高麗川など、河川上流部における遊歩道建設等、問題視されるケースも

出ており、今回の第5分科会での報告は、市民と行政とで拗れてしまった、

悪い事例として報告、今後の在り方の参考にしていただきたいと述べました。

 

また、第4分科会でも、

各地の取組をお聞きし、高麗川再生プロジェクトの現状を聞いていただきました。

みなさん高麗川にコンクリートの遊歩道はいらないと言い、

工事が始まってしまったことを残念がってくださいました。

「行政と市民の協働がなにより大事」

「川は行政のものでも川沿いの人だけのものでもない」

「コンクリで固めるやり方はもう古い、自然を残し生活との調和を」

これは県内で真剣に川と向かい合う方々のほぼ一致した見解と理解しました。

 

f:id:linkskomagawa:20160209105701j:plain

ロビー展示

 

f:id:linkskomagawa:20160209105745j:plain

f:id:linkskomagawa:20160209114627j:plain

配布資料の一部